先輩社員の声

建築施工管理技士 2019年入社
職場の人たちが優しく声をかけてくれたので、
とてもありがたかったです。
活気があるとてもいい会社です。
- 仕事内容
- 建築現場で施工管理業務を行っています。
- 作業員へ適切な工程指示
- 品質と安全の確保
- 費用の管理調整
- だからこの仕事が好き
- 現場ではたくさんの職人さんと関わります。コミュニケーションをとったり、わからないところを教えてもらったりするので、楽しく覚えられます。日々、新しいことを覚えられるので、私はこの仕事が好きです。
- この会社を選んだ理由
- 建設業を営む父を幼いころから見ていて、将来自分も父のような仕事がしたいと思っていました。
- 今後の目標
- 上司や先輩からいろいろなことを吸収し、資格を取り、自分の現場を持つことです。
- 大協建設の魅力
- 入社した時は、右も左もわからず不安でしたが、職場の人たちが優しく声をかけてくれたので、とてもありがたかったです。また、活気があるので、とてもいい会社だな、と思いました。


建築施工管理技士 2015年入社
会社は常に上を目指し、新しい事へ挑戦しています。
そして社員一人ひとりにチャレンジする機会を与え、
会社全体でサポートしてくれます。
- 入社前の悩み(不安)
- もともと建築には携わっていなかったので、右も左もわからないところに飛び込む覚悟は相当なものでした。
建築用語も道具の名前もわかりませんでした。 - それがどのように解消されたか
- 社内がとても明るい雰囲気で、アットホームに迎えてくれました。こちらから話しかけられないでいると、先輩から話しかけてくれるなど、面倒見のいい先輩が多いです。現場では、何もわからない私に先輩や職人さんが1つの建物を作る同志として指導してくれました。
会社は常に上を目指し、新しい事へ挑戦しています。そして社員一人ひとりにチャレンジする機会を与え、会社全体でサポートしてくれます。 - 現在の業務内容
- 主に民間の建築工事を任されています。具体的には現場の原価・工程・品質・安全管理をしています。民間の工事のほかに市や県、国といった公共工事を任されることもあります。
- 仕事に取り組む姿勢など
- 何もなかったところに建物が建ち、お客様から「いい建物ができたね」「ありがとう」とお褒めの言葉を頂いた時の達成感は他にありません。
お客様の笑顔を見るために全力を尽くし、またそれ以上のパフォーマンスを私はしたいと思っています。 - 今後の目標
- 「この人が監督だったら大丈夫だ!」とお客様に言っていただけるようになりたいです。そのために日々勉強して、真剣に仕事に臨んでいます。後輩社員も増えてきましたので、後輩の見本になれるような仕事が出来たら、と思っています。また、将来の夢は大きなランドマークを建てる現場で、工事の先頭に立って引っ張っていける監督になることです。